オオクニヌシ(大国主)

天孫降臨前の葦原中国を造り治めた国津神の主宰神

記紀などにおけるオオクニヌシの神名表記

出雲大社の大国主像【古事記】大国主神・大穴牟遅神(おおあなむぢのかみ)・葦原色許男命(あしはらしこをのみこと)・宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)・八千矛神(やちほこのかみ)
【日本書紀】大国主神・大物主神・国作大己貴命(くにつくりのおほあなむちのみこと)・葦原醜男(あしはらのしこを)・八千矛神・大国玉神(おほくにたまのかみ)・顕国玉神(うつしくにたまのかみ)・大己貴命・大己貴神
【先代旧事本紀】大己貴神・大己貴命・大三輪大神(おほみわのおほかみ)・大穴牟遅神・葦原色許男・葦原醜雄命(あしはらのしこをのみこと)・大国主神・顕国主神(うつしくにぬしのかみ)・顕見国玉神(うつしみくにたまのかみ)・大国玉神・八千矛神
【古語拾遺】大己貴神・大物主神・大国主神・大国魂神(おほくにたまのかみ)・大三輪神
【出雲国風土記】所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)・大穴持命(おおあなもちのみこと)

古事記におけるオオクニヌシの系譜

【父】天冬衣神(須佐之男の五世孫)
【母】刺国若比売
【后】須世理毘売命
【妃】八上比売(子:木俣神)
   沼河比売
   多紀理毘売命(子:阿遅鉏高日子根神・高比売命)
   神屋楯比売命(子:事代主神)
   鳥取神(子:鳥鳴海神)

古事記における主な記述(上巻)

【稲羽の素兎】八上比売を娶ろうと八十神と連れ立った時、八十神に騙された素兎を助けた。
【根の堅州国】八上比売を娶ったことで八十神の怒りを買った大国主は、根の堅州国に逃れる。そこで須世理毘売命と出会い、その父である須佐之男の試練に耐え、須世理毘売命を奪って逃亡する。
【少名毘古那神】神産巣日神の御子である少名毘古那神と出会い、国を造り堅めた。少名毘古那神が去り方向性を失った時に、海を照らして来る神を倭の青垣の東の山の上(三輪山)に祀り、国を治めた。
【国譲り】天照大御神が「葦原中国は天孫の国である」と言って、刺客を送ってきた。その刺客を飼いならしていたが、建御雷神(たけみかづちのかみ)が送られてくるに至って交渉に応じ、御子の事代主神と建御名方神(たけみなかたのかみ)の判断に応じて天孫に国を譲ることにした。そして、天孫の宮殿のような立派な建物(出雲大社)を建設させて、そこに隠れた。

オオクニヌシを祀る主要神社

出雲大社】 島根県出雲市大社町杵築東
大神神社】 奈良県桜井市三輪

言霊の杜