スサノオ(須佐之男)

ヤマタノオロチ退治で知られる英雄神にして三貴神の一柱

記紀などにおけるスサノオの神名表記

建国物語神の国日本よりスサノオ【古事記】建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)・速須佐之男命(はやすさのおのみこと)・須佐之男命
【日本書紀】素戔嗚尊・神素戔嗚尊・速素戔嗚尊・武素戔嗚尊
【先代旧事本紀】素戔烏尊
【古語拾遺】素戔嗚神
【出雲国風土記】神須佐乃烏命・須佐乃乎命・須佐乃乎命・須佐能烏命・須佐能乎命・須佐能袁命
【備後国風土記】速須佐能雄神

古事記におけるスサノオの系譜

【父】伊邪那岐
【母】伊邪那美
【后】櫛名田比売(子:八島士奴美神)
【妃】神大市比売(子:大年神・宇迦之御魂)

古事記における主な記述(上巻)

【禊】伊邪那岐が黄泉国からの帰還後、竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原で禊祓をした時に生まれた三貴神の一柱。伊邪那岐が御鼻を洗った時に生まれ、スサノオは海原を治めるようにと言われた。
【誓約】海原を治めず、母の国である根の堅洲国に行きたいと泣き叫んだため追放され、姉である天照大御神のいる天にのぼって暴れた。汚い心を持っていないことを証明するために、天照大御神と誓約をし、スサノオの刀から三女神(宗像三女神)を得たために、スサノオは勝利を宣言した。
【天岩戸】誓約の後さらに悪行を重ね、天照大御神が天岩戸に籠ってしまったため、天から追放された。
【大気都比売】食物を大気都比売に求めたところ、鼻口尻から取り出したために、汚いと思って殺してしまった。その大気都比売の体から蚕と穀物の種ができた。(日本書紀ではスサノオの役割をツクヨミが負っている)
【八俣大蛇】追放されて出雲に降り立ち、八俣大蛇の生贄にされた櫛名田比売を救った。そののち出雲の須賀に宮を造り、和歌の初めとなる「や雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」を歌った。
【大国主】古事記の系譜上、スサノオ6世の孫とされる大国主は、兄弟八十神に虐げられて、スサノオの元に逃れてきた。その大国主に、娘神である須勢理毘売が惚れたために、様々な試練を与えるが、結局娘は連れ去られてしまった。その大国主に、「国を統一し、須勢理毘売を正妻として、宇迦の山本(出雲大社のある場所)に立派な宮殿を建てろ」と命じた。

スサノオを祀る主要神社・史跡

熊野大社】 島根県松江市八雲町熊野
出雲大社素鵞社】 島根県出雲市大社町杵築東
須佐神社】 島根県出雲市佐田町須佐
八重垣神社】 島根県松江市佐草町
神蹟隠ヶ丘】 島根県出雲市大社町日御碕

言霊の杜