謎に満ちた三貴神の一柱
記紀などにおけるツクヨミの神名表記
【古事記】月読命(つくよみのみこと)
【日本書紀】月の神・月弓尊(つくゆみのみこと)・月夜見尊(つくよみのみこと)・月読尊
【先代旧事本紀】月神・月読尊・月夜見・月弓
【古語拾遺】月の神
【筑前国風土記】月の神
【山城国風土記】月読尊
古事記におけるツクヨミの系譜
ツクヨミの主な伝承
【禊】伊邪那岐が黄泉国からの帰還後、竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原で禊祓をした時に生まれた三貴神の一柱。伊邪那岐が右目を洗った時に生まれ、ツクヨミは夜の食国を治めるようにと言われた。(古事記)
三貴神に生まれながらも、古事記における記述は、上記の一所しかない謎に満ちた神である。
日本書紀(一書)には、ツクヨミが保食神(うけもちのかみ)を切り殺したことにより穀物ができたという物語がある。この説話は、古事記ではスサノオとオオゲツヒメの話となっている。また、この件により、アマテラスはツクヨミと一緒に住まなくなったという話になっている。
また顕宗天皇の代になってツクヨミが顕現し、京都の月読神社の起源になったという話も日本書紀に載る。これは、山城国風土記の「桂の里」の話につながる。
筑前国風土記には、月の神が神功皇后の臨月に顕れた話が載る。
ツクヨミを祀る主要神社
【皇大神宮別宮月讀宮】 三重県伊勢市宇治館町
【豊受大神宮別宮月夜見宮】 三重県伊勢市豊川町
【松尾大社摂社月読神社】 京都府京都市西京区松室山添町