宮崎神宮(みやざきじんぐう)DATA
【御祭神】主祭神:神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと:神武天皇)
配祀神:鸕鷀草葺不合尊(うかやふきあえずのみこと)・玉依姫命(たまよりびめのみこと)
【別称】宮崎宮・神武さま
【社格等】官幣大社(明治十八年)・別表神社
【創建】不詳
【主な祭典】例大祭(10月26日)
【摂末社】皇宮神社ほか
【見どころ】本殿(1907年造営の切妻造:国の登録有形文化財)・宮崎神社のオオシラフジ(国の天然記念物)
【場所】宮崎県宮崎市神宮
初代天皇。神武天皇即位の地の宮崎神宮
社伝によれば、神武天皇の孫の健磐龍命が、祖父のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まり。崇神天皇の御代に社殿の創建があったとされる。
また、中世に神武天皇即位の地が宮崎であるとの説が定着し、1197年に地頭の土持信綱が社殿を造営した記録がある。
⇒ 宮崎神宮ホームページ