イザナギ(伊耶那岐)

国生み神生みの父神

記紀などにおけるイザナギの神名表記

日本の神様古事記絵はなし国会図書館【古事記】伊耶那岐命(いざなきのみこと)・伊邪那岐の大神(いざなきのおおかみ)
【日本書紀】伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
【先代旧事本紀】伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・天降陽神(あまくだるおかみ)
【古語拾遺】伊弉諾(いざなき)

古事記におけるイザナギの系譜

神世七代(かみよななよ)と呼ばれる自ずと顕れた神の七代目
【妻】伊耶那美
【子】大倭豊秋津島などの国土となる島々・三貴神をはじめとする神々

古事記における主な記述(上巻)

【天地のはじめ】天之御中主神 高御產巣日神 神產巣日神 宇摩志阿斯訶備比古遲神 天之常立神 ➀國之常立神 ➁豐雲野神 ➂宇比地邇神・須比智邇神 ➃角杙神・活杙神 ➄意富斗能地神・大斗乃弁神 ➅淤母陀琉神・阿夜訶志古泥神 ➆伊耶那岐神・伊耶那美神 以上の順番で現れた(番号は神世七代)。
【国生み】天の諸神から天の沼矛を授かり、天の浮橋に立ってオノゴロ島をつくり、そこに降りて伊耶那美とともに日本列島を生んだ。
【神生み】国を生んで神生みに移った時、火の神が生まれたことにより、伊耶那美を失ってしまう。
【黄泉国】伊耶那美を追って黄泉国へ行き、伊耶那美の醜い姿を見たために争いとなった。伊耶那美が1日1000人殺すと言うと、1500の産屋を建てると言った。
【身禊】黄泉国での穢れを竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原で濯ぎ、最後に三貴神(天照大神月読須佐の男)を得た。須佐の男は、成長しても泣き止まず、「母の国へ行きたい」と言うので、「出ていけ」と言って、自らは淡路の多賀に鎮座した。

イザナギを祀る主要神社

伊弉諾神宮】 兵庫県淡路市多賀
多賀大社】 滋賀県犬上郡多賀町

言霊の杜