コトシロヌシ(事代主)

恵比須様としても信仰される大国主の御子神

記紀などにおけるコトシロヌシの神名表記

【古事記】事代主神(ことしろぬしのかみ)・八重言代主神(やえことしろぬしのかみ)・八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)
【日本書紀】事代主神
【先代旧事本紀】事代主神・都味歯八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
【古語拾遺】事代主神

古事記におけるコトシロヌシの系譜

【父】大国主神
【母】神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)

コトシロヌシの主な伝承

【国譲り】国譲りを迫る建御雷(たけみかづち)に対し、大国主が「八重言代主が答える」と言ったために、美保関で釣りをしていたところを呼び戻された。大国主に対し、「天孫に国を差し上げてください」と言って、事代主は船(天鳥船?)を踏み傾けて、天の逆手を青柴垣にうち成して隠れてしまった。(古事記)

日本書紀には、事代主神が八尋熊鰐(やひろわに)になって三嶋の溝樴姫(みぞくいひめ)あるいは玉櫛姫(たまくしひめ)の元に通って、神武天皇の后となる姫蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)を生んだとある。
また、日本書紀の神功皇后摂政前紀には、仲哀天皇が神の教に従わず早世したことについて、神功皇后が、関わった神の名を問う箇所がある。ここに、天事代虚事代玉籤入彦厳之事代神(あめにことしろそらにことしろたまくしいりびこいつのことしろのかみ)として登場する。

恵比須様には、蛭子と事代主の大きく2つの信仰系統がある。蛭子の系統は兵庫県西宮市の西宮神社を総本宮とし、事代主の系統は美保神社を総本宮とする。

コトシロヌシを祀る主要神社

美保神社】 島根県松江市美保関町美保関
【鴨都波神社】 奈良県御所市宮前町

言霊の杜