タギツヒメ(多岐都比売)

宗像三女神の一柱

記紀などにおけるタギツヒメの神名表記

【古事記】多岐都比売命(たきつひめのみこと)・田寸津比売命(たきつひめのみこと)
【日本書紀】湍津姫(たぎつひめ)
【先代旧事本紀】湍津姫命(せつひめのみこと)・多岐都比売命(たきつひめのみこと)・遺津嶋姫命(をきつしまひめのみこと)・高津姫神(たかつひめのかみ)

古事記におけるタギツヒメの系譜

【父】スサノオ

タギツヒメの主な伝承

【誓約】スサノオは、アマテラスに会おうと天に昇った時、邪な心が無いことを証明するために誓約を行うことになった。スサノオの十拳剣を、アマテラスが三段に折って、天の真名井に振り注ぎ、細かく嚙んで吹いた霧の中に、三女神が多紀理毘売命市寸島比売命、多岐都比売命の順に生まれた。対してアマテラスの八尺勾璁五百津御統珠からは五柱の男神が生まれ、アマテラスは、「それぞれの持ち物から生まれたものであるから、五男神は自分の子であり、三女神はスサノオの子である」とした。スサノオは、「心が清らかなために自分は手弱女を得た。だから、自分の勝ちだ」と言って天で暴れまわった。
三女神は、胸形(むなかた)の君等が祀る三前の大神(みまえのおおかみ)であり、田寸津比売命は胸形の辺津宮に鎮座している。(古事記)
先代旧事本紀には大己貴神の系譜で、「辺津宮に坐す高津姫神を娶て、一男一女を生む。兒都味歯八重事代主神 倭国高市郡高市社に坐す。亦は甘南備飛鳥社と云ふ。妹高照光姫大神命、倭国葛上郡御歳神社に坐す」とある。

三女神の記述は記紀間で相違がある。

【古事記】生まれた順番は、多紀理毘売命 ⇒ 市寸島比売命 ⇒ 多岐津比売命。
宗像で祀られる場所は、多紀理毘売命は奥津宮、市寸島比売命は中津宮、多岐津比売命は辺津宮。

【日本書紀】生まれた順番は、田心姫 ⇒ 湍津姫 ⇒ 市杵嶋姫。一書に、瀛津嶋姫(十握剣) ⇒ 湍津姫(九握剣) ⇒ 田心姫(八握剣)。また一書に、、市杵嶋姫(奥津宮) ⇒ 田心姫(中津宮) ⇒ 湍津姫(辺津宮)。また一書に、瀛津嶋姫(市杵嶋姫) ⇒ 湍津姫 ⇒ 田霧姫。

日本書紀では、「もし自分が生む子が女ならばきたない心があり、男なら清らかな心がある」とスサノオは述べ、本文では勝敗についての言及はなく、五男神の最初の神を正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊と名付けている。

【先代旧事本紀】生まれた順番は、瀛津嶋姫(十握剣:奥津宮) ⇒ 湍津嶋姫(九握剣:辺津宮) ⇒ 市杵嶋姫(八握剣:中津宮)。

タギツヒメを祀る主要神社

宗像大社中津宮】 福岡県宗像市

言霊の杜