宗像三女神の一柱
別称
タギリヒメ・多紀理毘売命・田心姫(たごりひめ)・田霧姫・奥津島比売命(おきつしまひめ)・市杵嶋姫
系譜
アマテラスとスサノオの誓約により生まれた。大己貴神に嫁ぎ、阿遅鉏高日子根神(あぢすきたかひこね)と下照姫(したてるひめ)を生んだ。
神話
アマテラスとスサノオが、天真名井で行った誓約の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の一柱。これによりスサノオは、「我が心清く明し。故れ、我が生める子は、手弱女を得つ。」と勝利を宣言した。
信仰
海の神。
主な神社
宗像大社(沖津宮)
古事記(多紀理毘売命・奥津島比売命)
誓約
- 天照大御神と建速須佐男の誓約において、天照大御神が建速須佐男の十拳の剣を噛んで吹いた息吹の中に生まれた三女神のうち、最初に生まれた。
- 天照大御神は、建速須佐男の物から生まれたので、建速須佐男の子だとした。
- 宗像の君等により祀られている三前の大神の一柱として、宗像の奥津宮に鎮座している。
系譜(大国主の神)
- 大国主との間に、阿遅鉏高日子根神(迦毛の大御神)、高比売命(下光比売命)を生んだ。